21 stage | Do not have | Jun 28, 2020 |
![]() |
今年は、河川の管理背景、人の行動が例年のパターンとは異なる影響を受けてか? ある程度勝手知った自身のテリトリーも勝手都合よく事が進まない・・・。 名高き流れ、長良川に焦点を絞り休暇をとった金曜日、 完全に"くらった"と覚悟した午後、なんとか免れの1尾で終わった・・・。 ただ、大きな影を幾つか見た収穫が、次に繋がると信じたい・・・。 天候回復し蒸し暑そうな翌日の土曜日を完全オフとして、再び崩れ予報の日曜日に、前回増水で触れる事が出来なかったエリアへと車を進めた・・・。 |
開始早々、サイレンが鳴り響き・・・、安全確保の立ち位置で、増水する前に仕上げたく流れを刻むも・・・、 何事も無く終わった・・・。 本日の焦点としたエリアはみるみる増水して釣りにならない・・・。 |
![]() |
止むを得ず予定を変更し、車を上流へ上流へと進め、ハンドルを握りながら一人作戦会議・・・。 流れを遡るも濁りがきつくて厳しい、時間をおいた帰路であれば回復するだろうが・・・。 そして、思いついたのは、更に更に上流域だった・・・。 イワナ、そしてダム差しの良型アマゴ幾つかに出会えど、どいつもこいつもじれったいショートバイトばかりで・・・。 決して釣り人として"もっている"部類などとは思ってはいないが、バラシ連発、道中の信号は赤に変わるは、車のバンパーはちぃと擦るわで、特に今日の俺、完全に 「もってねぇ~・・・・・」 |
![]() |
昼飯のかつ丼・蕎麦のセット弁当でお腹を満たして気持ちを入れ替えた頃、流れはいい感じの濁り残りとなった。 こんな感じの流れとは、躍動感上昇傾向となって食ってくるはずだ・・・。 予想は的中し、午後、ようやくにして待望の出会い・・・。 |
水位、濁りの程度からエントリーするスポット選択を計るなら、連荘モードに突入した。 そして、この頃、6月後半になった頃合いとして出会いたかったクリヤサイズ・・・。 今年も、成長を遂げたアマゴが確かに居た事、それがホッとした瞬間でもあった。 ランディングネットからはみ出すもの、いよいよ其れらを探す季節が始まった・・・・・。 |
![]() |
![]() |
Next stage plan : Jul 04,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
SMITH
troutin'spin inter boron X TRBX-60MT DAIWA CALDIA LT 2000S VARIVAS Nogales DEAD OR ALIVE NYLON Taflex 4lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land