07 stage | Research start | Apr 24, 2021 |
![]() |
北陸ステージからシフトチェンジした直後、例年この季節の課題とするリサーチから始める・・・。 魚の気配以前に重要な要素として、流れ、ポイントの変化が気になるところだが、結論から言うなら、エリアによっては目を疑う程に変わってしまった・・・。 |
毎年思う事なのだが、成魚放流は無いはずのエリアで、回復的な個体が存在する・・・。 |
![]() |
![]() |
時折しか陽が差さない陽気ではあったが、この日周ったエリアは、春が早かった地上界と同等には無く、春ピークの状態にはあとほんの少しといったところか・・・。 |
それでも、アマゴ、イワナと役者は出揃い、季節の先に光は灯っていた・・・。 翌週はGWがやってくる。 窮屈な世の中ではあるが、自己責任の中で次のリサーチを計画したい・・・・・。 |
![]() |
![]() |
昨年から無声テロップとミュージックで動画を始めたのだが、今年からはお恥ずかしながら喋りも入れる事とした。 今後は自論的要素となるが、自身の考え方も少しづつ含めてみようか、などとも考えている・・・。 このステージを纏めた動画、よろしければ御覧あれ・・・。 |
Next stage plan : May 01,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
SMITH
troutin'spin inter boron TRB-60UMT DAIWA LUVIAS 2004 VARIVAS Nogales DEAD OR ALIVE NYLON Taflex 4lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land