12 stage | Future possibilities | May 09, 2021 |
![]() |
季節は皐月、GWを終えた直後の週末・・・。 連休アングラーによるプレッシャーが少ないエリアを中心にプランを組み立て、春のリサーチを続ける。 特に画像等は残していないが、これ直前にstage11があり、 例年、比較的魚影の薄いスポット中心に周ったところ、例年以上に魚影は薄く、レギュラーサイズのアマゴとイワナの僅か3尾で終わった。 その要因はおそらく、昨年のコロナと災害が影響していると察する・・・。 |
このステージは流筋を変え、3つのスポットだけに焦点を絞り込み、朝はゆっくり目で午前で終えるプランとした。 |
![]() |
![]() |
一つ目の本命スポット、空き家状態に深く溜め息をつき、念のためにと触れた瀬の開きをこいつが陣取っていた。 |
プランにあるスポット2でも、この流筋らしき彩、いわゆるタナビラって奴が応える。 しかし、心の中は良型イワナを期待していただけに、心は満たされないままで・・・。 やはり自身は、良型イワナ狙いなどと、少し色気を出してしまうと避けられるようで、あくまでもアマゴメインとして、イワナはサプライズゲストと思った方が良さそうだ・・・。 |
![]() |
![]() |
スポット3もしばらく反応無く、レンジを変えたところで重量感ある手応えがあった。 良型イワナであろうとの予想に反し、それは良型のアマゴだった。 渓流及び本流域の居付き系アマゴで、5月前半でクリアサイズと出会った事は、これまでに無い経験である。 例年より個体が薄く感じ、季節の先に探し周る苦労が例年以上になる事が予想されるが、それでも、この時期にしてこのサイズにあれば、季節の先の成長度合が非常に楽しみにあるが、はたして、先々の夏秋頃に、自身は何を思いどう感じているだろうか??? |
![]() |
Next stage plan : May 15,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
SMITH
troutin'spin inter boron X TRBX-60MT (remodel) / SMITH Be Sticky Trout
BST-HM63ML DAIWA CALDIA LT 2000S / Daiwa THEORY 2004H VARIVAS Nogales DEAD OR ALIVE NYLON Taflex 4lb / 5lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50-70mm |
Thank you see you |
River Land