19 stage | Second half | Jun 20, 2021 |
![]() |
季節の頃合いに合わせたプランに、今一つしくっとこないこの年・・・、前日の降雨の影響少なき流れを選択した。 |
久しぶりに、いや、そういった季節に突入したのか、出だしからしばらく影も無く、鼓動を感じられず進める中で、前年の大増水がメリットとして残してくれた"恩恵"から、これまでに手を出せなかったエリアまで足を進められるスポットが生まれ、又ひとつ新たな選択肢が出来てインプットされた事がこの日の最初の収穫だった。 やがて、ルアーとアマゴのしばらくの"にらめっこ"から、やっとの事で良型がロッドを大きく曲げ・・・ |
![]() |
![]() |
その後にもクリアサイズを思わせる強烈な抵抗をネットに収めれば、ロッドを曲げたパワーとは裏腹に、両者共に泣き尺サイズで、この辺りの成長度合いは例年通りの季節感にあると受け止めた・・・。 |
この日の最終エリアで、更に激しくロッドを曲げ、こいつこそ間違い無くクリアサイズと確信したのも束の間、それはこの流れにすっかりと馴染んだ綺麗な虹だった。 |
![]() |
![]() |
更に、今度は豪快にジャンプして抵抗する姿から、直ぐにその正体が判明し、虹の連発で終わる・・・。 これらは次回への"希望の虹"と勝手に受け止め、この日を締めくくった・・・。 アマゴたちはボチボチと夏を意識し始めているようで、後半戦突入のこの頃、自身も乗り遅れないようボチボチと夏仕様の戦略に変える必要性を感じたこの日だった・・・・・。 |
Next stage plan : Jun 25,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
OLYMPIC Graphiteleader Super Bellezza
GSBS-672L DAIWA STEEZ type-Ⅱ VARIVAS Nogales DEAD OR ALIVE NYLON Taflex 4lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land