09 stage | 2022 GW | May 04, 2022 |
![]() |
![]() |
ゴールデンウイーク、自身が訪れるエリアのこの頃は、例年であれば水温み、水生昆虫の活動と同調して渓魚の捕食活動が活発となり"数釣り"が期待できる、1年の中でも比較的釣りやすい頃合いとなる。 ただ、今年は積雪の多さを背景として、降雨の影響に雪解け水も相まった増水の影響が連休に直撃し、水温みに遅れて冷たい流れが残った・・・。 増水の影響から更には、例年スタートするエリアが竿出しに困難で、上流からのスタートとなった。 イワナのグッドサイズを期待したものの、過去からの経緯からそれは不意に現れるもので、期待すると当て外れとなるジンクスそのままに終わった。 まだ躍動感低い中、気付けば可愛いアマゴでツ抜け出来たものの、例年とは異なる背景にしっくりこない渓流のスタートとなった・・・。 連休中の最後の釣行は、過去から一度触れてみたいと考えていた新規の流程へと出掛けてみた。 自身が描いていた流れより規模が小さく、結果を先に言えばこれまた自身が描く"可能性"に欠ける河川だった。 まっしかし、実際にこの目で見て触れない事には判らないって事もある訳で、これもひとつの確かな経験として刻まれる事は確かであり、無駄にはならないだろう。 ちなみに、アマゴは小ぶりながら魚影は結構濃い流れで、エントリー的には比較的釣りやすい環境にあり、ルアーマンにとってはキャスティング精度を求められる環境にある流れでもある。 GW釣行の模様は近いうちに動画をアップします・・・・・。 |
Next stage plan : Mar 08,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
SMITH
troutin'spin inter boron OLYMPIC Graphiteleader Super Bellezza DAIWA LUVIAS STEEZ ABU VARIVAS Nogales DEAD OR ALIVE NYLON Taflex 4lb COVER BREAKER 4lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land