12 stage | First clear size | May 15, 2022 |
![]() |
土曜日・・・、それは鮎釣りを主としていた時代、遠征先への工程途中に見ていた流れに、初めて触れてみた。 降雨後のやや高めの水位に期待は高まったのだが、ターゲットの影形が無きに等しく、なんだか裏切られた気分だった。 プランの最終スポットでなんとか1尾に出会え、"ボ"だけはなんとか免れたものの、さっさと午前で切り上げ帰路に着くはめとなった・・・。 日曜日・・・、今年初めて訪れた定番の流れ、計算できるはずの朝一スポットを空振りし、例年とは異なる違和感を抱きながらプランを進め、5月半ばにしては冷たい流れに苦労を続けると、ようやくにして幾つかのアマゴに出会え、そして、ようやくにして今年初のクリアサイズに出会えた。 対峙するは今年という季節感とそれに相まる流れと魚、タイミングを計るべく河川の選択、それらに今ひとうマッチできていない己が情けなく歯がゆいばかりだ・・・・・。 |
Next stage plan : May 21,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
OLYMPIC Graphiteleader Super Bellezza
GSBS-672L DAIWA STEEZ TYPE-Ⅱ VARIVAS Nogales DEAD OR ALIVE NYLON Taflex 4lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land