23 stage | Many customers | Jul 10, 2022 |
![]() |
週明け月曜日の纏まった降雨による、かなり久しぶりの増水も、乾燥気味にあった大地も補給し、あっという間に平水以下へと戻ってしまった。 それでも、一度はリセットされた流れに僅かな期待を抱き、又、小雨の天候にも期待して、成長した唯一を求めての今回の釣行だった。 薄々感じていた事なのだが、自身が訪れるこの流域は、この年の季節感、状況によってアマゴの成長はあまりよろしくないようで・・・、例年の今頃であれば、心躍るクリアサイズ、時にサンマル後半を見かけるところ、今年はこの辺りでは未だ見ていないのが現実で・・・。 それどころか、平水、少し温めの7月のこの流れで、ツ抜け以上と成る異例の結果で、フィールドでは数えきれない程だったので、自宅に帰ってから動画の整理ついでに数えてみたなら、自身の感覚よりもそれは更に多くて、なんと16ものアマゴに出会っていた訳で、他、2,3のバラシ、フッキングにまで至らなかったもの含めれたならば、この時期にしてこんなにも多くの魚を見たのは過去に経験無きものと記憶する。 過去からの経験踏まえ、本来の目標は数は釣れなくともクリアサイズの唯一だけがあれば心満たされるのだが、結果、クリアできないままに数釣りとなった一日となった。 まっ、こんな事もあるんだな・・・。 やはり、渓流釣りはその年の季節感を表すプロセス、結果であり、その年の季節感に自身を合わせるしかないだろう・・・。 又、例年であれば増水のタイミングを見計らって色々な流筋へと出掛けるところなのだが、この状況ではリスクばかりなので、異なる景色を楽しむ事もできない今年の状況にあるのだが、はたして、夏真っ盛りを迎える前に、連日に渡る流れが潤う時が来るのだろうか??? この釣行の模様の動画は、週末にでもアップできるよう努めたい・・・・・。 |
Next stage plan : Jul 17,
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
SMITH
troutin'spin inter boron X TRBX-60MT (remodel) DAIWA CALDIA LT 2000S TORAY SOLAROAM POLYAMIDE PLUS 4lb VARIVAS TROUT SHOCK LEADER FLUORO CARBON 8lb Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land