12 stage | Power of nature | May 28, 2023 |
![]() |
この週末、成り行きからのプラン確定に至った訳なのだが、隣県の谷を流れる本流リサーチを2日間に、いや、正確には1.5日をかけて進めてみたのだった。 数多く知識あるポイントの中から、許された時間内に周れるポイントをチョイスしてのプランの組み立て、この先を占う事をメインとして、他、春だけのエリアを含めたこの年の状況をリサーチしていく・・・。 自身が知る漁協という管理面からすると、この流域の管理は年々衰退していると感じるのだが、流れから表れるものの大半が自然の力で継承しているものと思われる個体ばかりで、この流筋の豊かさを感じるばかりである。 この流筋でとてもネックとなるものがひとつだけあって、それは、朝一、一番乗りとばかりにはりきって谷を駆け下りなら、其処には一番厄介な奴が先に漁をしている・・・。 魚の管理より厄介な黒い鳥の管理の方が優先ではないか? とも感じてしまう程だ・・・。 例年のように居る所と居ない所がはっきりとはしているのだが、尺上のイワナ含めて数多くの鼓動を感じさせてもらい、それなりにこの季節らしい充実した週末を送らせてもらった。 改めて、この流筋に残る自然の力は大したものだと感じる。 この釣行の模様は週末あたりにはアップしたい・・・・・。 |
Next stage plan : Jun 11
Tackle The tackle that I used on this stage | Message |
Rod |
: : : : : |
SMITH DAIWA VARIVAS VARIVAS Sinking minnow 50mm |
Thank you see you |
River Land